[PR]
2025年05月14日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニュースクイズ スポーツ 連想
2012年08月04日
2012年7月に開催された
世界女子ソフトボール選手権で
アメリカの8連覇を阻み
優勝した国は?
1 中国
2 カナダ
3 日本
4 オーストラリア
正解は3の日本。
世界女子ソフトボール選手権大会で日本が優勝 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース
PR
キャッツアイバルーン
2012年08月02日
今年の店舗特典アイテム、キャッツアイバルーン。
キャッツアイTシャツも普通に貰えた。





以下、トーナメントの画像。






店舗特典アイテムが貰えるゲームセンターは
・アドアーズ(アドアーズパーカー)
・アピナ(アピにゃんマスコット)
・アミパラ(アミパラギラギラガウン)
・ウェアハウス(ウェアハウスユニフォーム2)
・キャッツアイ(キャッツアイバルーン)
・サードプラネット(天使のブッヒー衣装) 体、頭、背中のセット。
・パロ(パロの剣)
・メトロポリス(メトロポリスパーカー)
・ユーズランド(ユーズランドユニフォーム)
・ラウンドワン(ラウンドワンパーカー)
・ラッキー(ラッキーユニフォーム) 体、頭、耳のセット。猫耳。
・レジャーランド(レジャーランドパーカー)
キャッツアイTシャツも普通に貰えた。
以下、トーナメントの画像。
店舗特典アイテムが貰えるゲームセンターは
・アドアーズ(アドアーズパーカー)
・アピナ(アピにゃんマスコット)
・アミパラ(アミパラギラギラガウン)
・ウェアハウス(ウェアハウスユニフォーム2)
・キャッツアイ(キャッツアイバルーン)
・サードプラネット(天使のブッヒー衣装) 体、頭、背中のセット。
・パロ(パロの剣)
・メトロポリス(メトロポリスパーカー)
・ユーズランド(ユーズランドユニフォーム)
・ラウンドワン(ラウンドワンパーカー)
・ラッキー(ラッキーユニフォーム) 体、頭、耳のセット。猫耳。
・レジャーランド(レジャーランドパーカー)
ニュースクイズ スポーツ 順番当て
2012年07月23日
次の国を
サッカーの欧州選手権で
優勝した回数が多い順に
選びなさい
A フランス
B イタリア
C スペイン
正解はCAB
C スペイン(3回 1964、2008、2012)
A フランス(2回 1984、2000)
B イタリア(1回 1968)
UEFA欧州選手権 - Wikipedia
ニュースクイズ 社会 ○×
2012年07月22日
2012年6月の株主総会で
1兆円の公的資金投入を受け
実質国有化されることになった
会社は東京電力である
正解は○
国が株を100%保有→国有化
100%ではない→実質国有化
ニュースクイズ 理系学問 キューブ
2012年07月22日
キューブ
2012年6月にNASAが打ち上げた
X線宇宙望遠鏡です
ー ス ニ ー ュ タ
正解はニュースター(NuSTAR)
CNN.co.jp:米NASA、高性能の宇宙望遠鏡打ち上げ ブラックホールなど調査
2012年6月にNASAが打ち上げた
X線宇宙望遠鏡です
ー ス ニ ー ュ タ
正解はニュースター(NuSTAR)
CNN.co.jp:米NASA、高性能の宇宙望遠鏡打ち上げ ブラックホールなど調査
社会 ○×
2012年07月22日
務める「志摩ちゃん」は
どんな動物?
正解はフンボルトペンギン。
賢島駅 - Wikipedia
>2009年(平成21年)11月に賢島駅の近くにある志摩マリンランドのメスのフンボルトペンギン「志摩ちゃん」が特別駅長に就任した。
asahi.com(朝日新聞社):志摩ちゃん大忙し 三重のペンギン駅長、観光大使就任 - 鉄道 - トラベル
社会 連想 0301~
2012年07月16日
0301
エルサルバドル
グアテマラ
パナマ
メキシコ
→中米
×アジア/北米/南米
0302
ハワイの島
カハルウビーチ
キラウエア
マウナケア
→ハワイ島
×ラナイ島/モロカイ島/マウイ島
0303
東京都台東区のお寺
山号は東叡山 (とうえいざん)
徳川将軍家の菩提寺
天台宗の関東総本山
→寛永寺
×増上寺/深大寺/浅草寺
0304
留別村、紗那村、蘂取村 (るべつむら、しゃなむら、しべとろむら)
最北端はカモイワッカ岬
真珠湾攻撃艦隊の集結地
北方領土最大の島
→択捉島
×色丹島/得撫島/歯舞群島
択捉島(えとろふとう)
色丹島(しこたんとう)
得撫島(うるっぷとう)
歯舞群島(はぼまいぐんとう)
0305
数少ない古代湖の一つ
ラムサール条約の登録地
南アメリカ最大の淡水湖
ペルーとボリビアにまたがる
→チチカカ湖
×ネス湖/ビクトリア湖/ミシガン湖
0306
松下政経塾の出身
1994年に新進党公認で初当選
鳩山内閣、菅内閣で総務大臣
小沢一郎を「オヤジ」と慕う
→原口一博
×玄葉光一郎/福山哲郎/前原誠司
0307
かつてはニシンの漁場
アイヌ語の「夏の村」が語源
道内唯一の原子力発電所
北海道西部にある半島
→積丹半島 (しゃこたん、サク・コタンに由来)
×津軽半島/牡鹿半島/根室半島
0308
フランスの地方
パリ盆地の東部
中心都市はランス
発泡性のワインの産地
→シャンパーニュ
×プロヴァンス/オーヴェルニュ/ブルゴーニュ
0309
稲作が盛ん
ミシシッピ川の下流右岸
州都はリトルロック
クリントン元大統領の出身地
→アーカンソー州
×アラバマ州/アイオワ州/アリゾナ州
0310
別名は「恒河」 (ごうが:梵Ganga)
河口はバングラデシュ
ベンガル湾に注ぐ
ヒンドゥー教徒の聖なる河
→ガンジス川
×インダス川/チャオプラヤ川/黄河
0311
科学技術週間
女性週間
切手趣味週間
みどりの週間
→4月
×12月/3月/11月
0312
須美江海水浴場
大堂津海水浴場 (おおどうつ)
富士海水浴場
栄松ビーチ (さかえまつ)
→宮崎県
×愛媛県/鹿児島県/鳥取県
0313
「道の駅」の所在地
遣唐使ふるさと館
生月大橋 (いきつきおおはし)
昆虫の里たびら
→長崎県
×山梨県/長野県/群馬県
0314
ハワイの島
ザ・コエレ・ロッジ
ザ・マネレ・ベイ
別名「パイナップル島」
→ラナイ島
×ハワイ島/モロカイ島/カウアイ島
0315
岐阜県高山市
乗鞍スカイラインと県道81号線 (のりくら)
海抜2715m
公道で到達できる最高地点
→畳平 (たたみだいら)
×大観峰/欅平/木屋平
大観峰(だいかんぼう、熊本県)
欅平(けやきだいら、富山県)
木屋平(こやだいら、徳島県)
0316
クラスノヤルスク
グランドクーリー
サヤノ・シュシェンスク
イタイプ
→水力発電所
×地熱発電所/原子力発電所/火力発電所
0317
箱根駒ヶ岳
大山 (だいせん)
雲仙普賢岳
有珠山 (うすさん)
→鐘状火山 (しょうじょうかざん、トロイデ)
×楯状火山/溶岩台地/爆裂火口
火山とマグマ|【大地の変化】の達人
0318
ヘリコプターの開発国
ハヴォック
ハインド
ホーカム
→ロシア
×イタリア/イスラエル/フランス
0319
現在はホワイトタイガーで有名
アメリカで2番目に古い動物園
最後のカロライナインコを飼育
最後のリョコウバトを飼育
→シンシナティ動物園
×ブロンクス動物園/プロスペクト・パーク動物園/フィラデルフィア動物園
0320
タイの都市
美人が多い
かつてはランナータイ王国の首都
別名「北方のバラ」
→チェンマイ
×バンコク/ノンタブリー/サムットプラカン
0321
市の鳥はハト
全羅南道に八方を囲まれている
宣銅烈や李鍾範の出身地 (ソン・ドンヨル、イ・ジョンボム)
民主化運動の聖地
→光州
×大邱/慶州/釜山
0322
シン
ネルガル
マルドゥク
イシュタル
→バビロニア神話
×エトルリア神話/ギリシャ神話/ケルト神話
0323
笠木(かさぎ)
亀腹(かめばら)
神額(しんがく)
台輪(だいわ)
→鳥居
×狛犬/灯籠/拝殿
0324
会社型と契約型
アメリカで1960年代に登場
日本では2000年に解禁
直訳すると「不動産投資信託」
→リート (REIT:Real Estate Investment Trust)
×フート/シート/モート
0325
身長1.8m~3mの未確認生物
全身が毛むくじゃら
雪男と一致する点が多い
オーストラリアで目撃
→ヨーウィー
×ジャノワール/チュパカブラ/イエティ
ジャノワール:トルコのヴァン湖に生息。水生生物。
チュパカブラ:南米。ヤギの血を吸う者の意。
イエティ:ユーラシア大陸のヒマラヤ山脈に生息。
0326
共通する誕生日
桑野信義
山本五十六
山本昌邦
→4月4日
×8月8日/5月5日/1月1日
0327
情報化月間
輸入拡大月間
リサイクル推進月間
高年齢者雇用促進月間
→10月
×6月/12月/8月
0328
リンカン大学
マーシー大学
カンタベリー大学
オタゴ大学
→ニュージーランド
×フィリピン/オーストラリア/アメリカ
0329
駒ケ岳 (こまがたけ)
中ノ岳 (なかのだけ)
八海山 (はっかいさん)
別名は「魚沼三山」
→越後三山
×白馬三山/鳳凰三山/上毛三山
0330
長沢浄水場
横浜中央病院
日本武道館
京都タワー
→山田守
×村野藤吾/丹下健三/槇文彦
0331
アイダ・ターベルが元祖
ジョン・バニヤンの『天路歴程』
セオドア・ルーズベルトが命名
政財界の腐敗を暴く人のこと
→マックレイカー
×リベレーター/カーペットバッガーズ/トラストバスター
0332
南海
相模
駿河
舟状海盆 (しゅうじょうかいぼん)
→トラフ
×断層/プレート/ギヨー
0333
小貝川
吾妻川
鬼怒川
渡良瀬川
→利根川
×荒川/隅田川/多摩川
全部利根川の支流。
0334
トゥクマン州
ラ・リオ州
フォルモサ州
エントレリオス州
→アルゼンチン
×カナダ/メキシコ/オーストラリア
0335
長さ194km
広島県北部に発する
島根県で日本海に注ぐ
中国地方第一の大河
→江の川 (ごうのかわ)
×吉井川/高津川/斐伊川
斐伊川(ひいかわ)
0336
トレド市
ヴェルサイユ市
慶州市
西安市
→奈良市の姉妹都市
×大津市の姉妹都市/津市の姉妹都市/大阪市の姉妹都市
0337
尾小屋
赤谷
細倉
神岡
→亜鉛
×金/鉛/銅
0338
JR北海道の路線
北海道炭礦鉄道によって建設 (たんこうてつどう)
特急「すずらん」が走る
長万部駅から岩見沢駅
→室蘭本線
×根室本線/留萌本線/函館本線
0339
大岳山 (おおだけさん、おおたけさん)
御前山 (ごぜんやま)
三頭山 (みとうさん)
東京都にそびえる
→奥多摩三山
×房総三山/秩父三山/日光三山
0340
武田尾温泉 (たけだお)
湯村温泉
城崎温泉 (きのさき)
有馬温泉
→兵庫県
×青森県/秋田県/富山県
0341
名古屋市のベッドタウン
デジタルタワー
焼き物の町
2005年に万国博覧会を開催
→瀬戸市
×一宮市/犬山市/小牧市
0342
農鳥岳
間の岳
北岳
南アルプス随一の縦走コース
→白峰三山 (しらねさんざん)
×鳳凰三山/越後三山/上毛三山
0343
ラプラタ川
エルベ川
テムズ川
英語では「エスチュアリー」
→三角江 (さんかくこう)
×V字谷/扇状地/三角州
0344
0345
臨済宗
山号は萬松山
賀茂真淵の墓がある
沢庵宗彭が開山
→東海寺
×豪徳寺/寛永寺/伝通院
0346
テレビ朝日
幕張メッセ
京都国立近代美術館
横浜アイランドタワー
→槇文彦
×山田守/村野藤吾/吉田五十八/安藤忠雄
0347
建築家で初めて文化勲章を受章
「建築」という言葉を提唱
平安神宮、築地本願寺
明治神宮神殿
→伊東忠太
×原広司/前川國男/吉田五十八
0348
ダショグズ州
マル州
バルカン州
アハル州
→トルクメニスタン
×ウズベキスタン/タジキスタン/アフガニスタン/キルギス
0349
色は黒
半乾燥気候で発達
小麦栽培に適する
ウクライナやシベリアに分布
→チェルノーゼム
×レグール/ポドゾル/テラロッサ
0350
稲荷温泉
増富温泉
須磨温泉
三朝温泉
→放射能泉
×ナトリウム炭酸水素泉/酸性泉/カルシウム炭酸水素泉
0351
チューリップ祭り
おなごりフェスティバル
紙風船上げ
ふるさと西仙まつり
→秋田県 (正解率低い)
×新潟県/山形県/宮崎県
0352
市の鳥はカササギ
忠清南道の道庁所在地
韓国第5の都市
1993年に科学EXPOを開催
→大田 (テジョン)
×慶州/仁川/釜山
0353
ジャンブール州
クズルオルダ州
パブロダール州
アルマトイ州
→カザフスタン
×トルクメニスタン/アフガニスタン/キルギス
0354
例大祭の千貫神輿で有名
とんど焼
東京都台東区の神社
源義家ゆかりの神社
→鳥越神社
×神田明神/根津神社/日枝神社/湯島天神/築土神社
0355
共通する誕生日
円谷英二
マルク・シャガール
リンゴ・スター
→7月7日
×1月1日/4月4日/6月6日
0356
ニコラス・スパイクマン
カール・ハウスホーファー
ルドルフ・チェレーン
ハルフォード・マッキンダー
→地政学
×地科学/地誌学/地史学
0357
色は黒
玄武岩が風化したもの
綿花栽培に適する
インドのデカン高原
→レグール
×チェルノーゼム/ラトソル/ポドゾル
0358
ラゴ・アルヘンチーナ
フッカー湖
マリーン湖
五大湖
→氷河湖
×海跡湖/人造湖/断層湖
0359
東京都文京区のお寺
山号を無量山
浄土宗
徳川将軍家の菩提寺
→伝通院 (でんづういん)
×深大寺/東海寺/豪徳寺
0360
ビースフーヴェル
コック
ルベルス
バルケネンデ
→オランダの首相
×フランスの首相/ベルギーの首相/ドイツの首相
0361
ココモ校
ノースウエスト校
ブルーミントン校
サウスベンド校
→インディアナ大学
×カリフォルニア大学/ハワイ大学/イリノイ大学
0362
東京大学工学部出身
「野武士」と呼ばれる建築家
せんだいメディアテーク
笠間の家
→伊東豊雄
×谷口吉生/山田守/妹島和世
0363
通貨単位はクワチャ
東京五輪開催中に独立
かつての名前は北ローデシア
首都はルサカ
→ザンビア
×ボツワナ/ジンバブエ/アンゴラ
0364
パジェランタ国立公園
ムッドゥス国立公園
サーレク国立公園
アビスコ国立公園
→スウェーデン
×ルーマニア/アイスランド/ハンガリー
0365
共通する誕生日
タレーラン
天龍源一郎
劇団ひとり
→2月2日
×4月4日/1月1日/3月3日
0366
マレーシアのイポー
インドネシアのバンカ島
インドネシアのビリトン島
ボリビアのポトシ
→すず
×金/ダイヤモンド/銀
0367
人口は約3万人
切手と観光が主な収入源
外交はスイスに委任
首都はファドーツ
→リヒテンシュタイン
×アンドラ/バチカン/モナコ
0368
七福神の一人
インドの神「マハーカーラ」が元
日本最初の紙幣に描かれる
米俵に打ち出の小槌
→大黒天
×恵比寿天/弁財天/福禄寿
0369
スペインの都市
アンダルシア州
意味は「ザクロ」
アルハンブラ宮殿
→グラナダ
×セビリア/カディス/コルドバ
0370
トレド市
西安市
慶州市
ヴェルサイユ市
→奈良市の姉妹都市
×和歌山市の姉妹都市/京都市の姉妹都市/大津市の姉妹都市
0371
共通する誕生日
聖徳太子
ピエール・ド・クーベルタン
児玉清
→1月1日
×2月2日/6月6日/7月7日
0372
アフリカ北西部の内陸国
旧名はオートボルタ
「清廉潔白な人たちの国」
首都はワガドゥグー
→ブルキナファソ
×マリ/チャド/セネガル
0373
ケララ州
タミルナドゥ州
ウエストベンガル州
ウッタルプラデシュ州
→インド
×ブラジル/メキシコ/オーストラリア
0374
よど号ハイジャック事件
川端康成ノーベル文学賞受賞
浅間山荘事件
核拡散防止条約に調印
→佐藤栄作首相のとき
×鳩山一郎首相のとき/池田勇人首相のとき/田中角栄首相のとき
0375
平賀キートン太一も在籍
空挺部隊に偽装するための名称
イラン大使館人質事件で活躍
世界最初の特殊部隊
→SAS (Special Air Service)
×SAR/SAT/SAM
0376
洞窟のある都道府県
神泉洞
赤崎鍾乳洞
銀竜洞
→鹿児島県
×大分県/奈良県/山口県
0377
ニューアイルランド島
ニューブリテン島
マヌス島
ブーゲンビル島
→パプアニューギニア
×モルディブ/ベトナム/インドネシア
0378
中津川
破間川 (あぶるまがわ)
関屋分水路
大河津分水路 (おおこうづ)
→信濃川
×荒川/淀川/筑後川
0379
南太平洋にある島国
公式の首都は無し
唯一の収入源のリン鉱石が枯渇
世界で3番目に面積が小さい
→ナウル
×トンガ/バヌアツ/フィジー
0380
東京都江東区
伊能忠敬の銅像
横綱力士碑
深川祭で有名
→富岡八幡宮
×神田明神/鳥越神社/日枝神社
0381
ロバート・ルーカス
フランコ・モディリアーニ
ジョン・ナッシュ
サイモン・クズネッツ
→ノーベル経済学賞
×ノーベル物理学賞/ノーベル文学賞/ノーベル生理学・医学賞
0382
美浜区
緑区
稲毛区
花見川区
→千葉市
×静岡市/神戸市/仙台市
0383
県の花はレンゲソウ
県の木はイチイ
県の鳥はライチョウ
県の魚はアユ
→岐阜県
×秋田県/島根県/和歌山県
0384
小来川温泉 (おころがわ)
湯西川温泉 (ゆにしがわ)
喜連川温泉 (きつれがわ)
鬼怒川温泉 (きぬがわ)
→栃木県
×青森県/富山県/石川県
0385
湯島聖堂
根津神社
六義園 (りくぎえん)
東京ドームシティ
→文京区
×渋谷区/港区/豊島区
0386
高山茶筅 (ちゃせん)
赤膚焼 (あかはだやき)
一刀彫 (いっとうぼり)
吉野手漉き和紙 (てすき)
→奈良県
×山形県/青森県/京都府
0387
サンボアンガ
イロイロ
ダバオ
ケソン
→フィリピン
×マレーシア/ベトナム/タイ
0388
剣山南麓に源を発する
高の瀬峡
もみじ川温泉
流域の中洲にアザラシ登場
→那珂川
×帷子川/平瀬川/美嚢川
那珂川(なかがわ)
帷子川(かたびらがわ)
平瀬川(ひらせがわ)
美嚢川(みのうがわ)
0389
モルドバの国旗
ザンビアの国旗
アルバニアの国旗
メキシコの国旗
→鷲
×ライオン/竜/月
0390
標高8125m
「裸の山」という意味
「魔の山」と恐れられた
世界で9番目に高い
→ナンガパルバット
×カンチェンジュンガ/ガシャーブルム/アンナプルナ
0391
熱帯性低気圧
最大風速は33m/秒以上
語源は暴風の神ウラカン
カリブ海やメキシコ湾で発生
→ハリケーン
×ウィリーウィリー/台風/サイクロン
0392
地中海に面している
1948年に独立
ヘブライ語が公用語
パレスチナ問題
→イスラエル
×クウェート/サウジアラビア/アラブ首長国連邦
0393
ヨセミテ国立公園
シリコンバレー
サンディエゴ
ロサンゼルス
→カリフォルニア州
×フロリダ州/テキサス州/インディアナ州
0394
神威岳
ソエマツ岳
ピリカヌプリ
北海道南部にそびえる
→南日高三山
×那須三山/房総三山/常陸三山
0395 たぶん社会
ソロモン諸島がある
マリアナ海溝がある
ハワイがある
世界最大の海洋
→太平洋
×大西洋/南極海/インド洋
0396
1598年設立
ロンドンにある劇場
「この世は舞台」
シェークスピア作品が初演された
→グローブ座
×スカラ座/コロン劇場/ミラノ座
0397
ダナン
ニャチャン
ホーチミン
ハノイ
→ベトナム
×ミャンマー/インドネシア/フィリピン
0398
カキやホタテの養殖
オホーツク海沿岸の潟湖
面積は日本第3位
網走国定公園
→サロマ湖
×支笏湖/洞爺湖/阿寒湖
0399
ベームスター干拓地
キューケンホフ公園
キンデルダイクの風車
ユーロポート
→オランダ
×ルクセンブルク/ベルギー/デンマーク
0400
2003年自民党政調会長に就任
安倍改造内閣で財務大臣
第3次小泉改造内閣で防衛庁長官
福田康夫内閣で財務大臣
→額賀福志郎
×伊吹文明/谷垣禎一/塩川正十郎
0401
県の魚はヒラメ
県の木はヒバ
県の鳥はハクチョウ
県の花はリンゴの花
→青森県
×福岡県/岡山県/高知県
0402
ノーベル平和賞受賞者
グダニスク造船所の技師
自主管理労組「連帯」を創立
1990年ポーランド大統領に
→レフ・ワレサ
×ユゼフ・ピウスツキ/ミハエル・ゴルバチョフ/ネルソン・マンデラ
0403
日本の妖怪
女性のものが多い
油を好んで舐める
首が伸びる
→ろくろ首
×河童/小豆洗い/砂かけ婆
首相の発言
池田勇人
1960年の流行語
所得倍増計画の成否を聞かれて
→「私は嘘を申しません」
×「あなたとは違うんです」/「疑惑の総合商社」/「人生いろいろ」
ケンブリッジ
レキシントン
セーラム
ボストン
→マサチューセッツ州
×テネシー州/イリノイ州/コロラド州
環境情報学部
総合政策学部
看護医療学部
薬学部
→慶應義塾大学
×早稲田大学/明治大学/上智大学
広島駅
志和口駅
小奴可駅 (おぬか)
備中神代駅 (びっちゅうこうじろ)
→芸備線
×予土線/日南線/予讃線
芸備線:広島から岡山(安芸から備前)
予土線:愛媛から高知(伊予から土佐)
予讃線:愛媛から香川(伊予から讃岐)
日南線:宮崎から鹿児島(宮崎県日南市)
日南市 - Wikipedia
>日向国(宮崎県の旧国名)、日本の「日」とその南にあるということで「南」の2文字を取って「日南市」に落ち着いた。
ギルバート・スチュアートの絵
鳩山一郎がおこなったものが有名
マサチューセッツ州知事に由来
自分に有利な選挙区割り
→ゲリマンダー
×クレデンダ/フィリバスター/スポイルズ・システム
ゲリマンダー とは - コトバンク
文系学問 順番当て
2012年07月16日
社会 連想
2012年07月16日
通貨単位はボリバル
オリノコ川、マラカイボ湖
南米一の産油国
首都はカラカス
正解はC(左下)のベネズエラ。
ちなみにシモン・ボリバルは世界史とってれば常識レベル。
A(左上)はボリビア。
B(右上)はエクアドル。
D(右下)はコロンビア。
ベネズエラの国旗 - Wikipedia
シモン・ボリバル - Wikipedia
ボリビアの国旗 - Wikipedia
エクアドルの国旗 - Wikipedia
コロンビアの国旗 - Wikipedia