忍者ブログ

[PR]

2024年03月29日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Qさま!!

2013年01月14日

2012/08/13
2012/08/27
2012/09/03
2012/10/08
2012/10/22
2012/10/29
2012/08/13

「え」から始まる漢字の読みを答えなさい
1 駅   えき
2 選ぶ  えらぶ
3 干支  えと
4 恵比須 えびす
5 餌   えさ
6 豪い  えらい
7 豌豆  えんどう
8 抉る  えぐる
9 海鷂魚 えい
10領足  えりあし



来日したことのある外国人女性の名前を書きなさい
1 ダイアナ妃
2 ヘレン・ケラー
3 エリザベス2世
4 アウン・サン・スー・チー
5 グレース・ケリー
6 米ライス
7 メルケル
8 テレシコワ
9 ギラード
10ボーヴォワール

⑩ボーヴォワール(1908~1986)
フランスの哲学者 小説家
「第二の性」はフェミニズムの出発点と言われ
女性解放運動の先駆者に
1966年(昭和41)伴侶サルトルと来日



世界の女性文化人の名前を書きなさい
1 オードリー・ヘップバーン
2 アガサ・クリスティ
3 マザー・テレサ
4 ココ・シャネル
5 マーガレット・ミッチェル
6 J・K・ローリング
7 サガン
8 サッフォー
9 マリア・カラス
10パール・バック

⑩パール・バック(1892~1973)
アメリカの小説家
宣教師の娘として中国で育つ
中国人農民の生活を描いた
「大地」でピュリッツァー賞を受賞
その後 ノーベル文学賞も受賞



プレッシャー電卓
数字を踏んで解答せよ

1 98+57= 155
2 国民年金の受給開始年齢 満65歳
3 猛暑日は最高気温 35℃以上
4 8年ぶりに6月上陸した台風 4号
5 人間の肋骨の数 12対
6 日本女性の肥満割合 約2割
7 星が1ヵ月に東から西へ動く角度 約30度 (360度÷12ヵ月)
8 「山」のつく都道府県の数 6(山形・山梨・富山・和歌山・岡山・山口)
9 御成敗式目を制定 1232年
10正8角形の内角の和 1080度

1 東京タワーの高さ 333m
2 89+99= 188
3 「♪」の名前 8分音符
4 女性が結婚できる最も若い年齢 16歳
5 昭和の日 4月29日
6 知事に立候補できる年齢 満30歳以上
7 日本の標準時子午線 東経135度
8 月の重力は地球の約 6分の1
9 比例代表選出の衆議院議員数 180人
10 1カラット 200mg



教科書○×テスト
世界地理
1 オーストラリアは南半球にある ○
2 ブラジルはアフリカ大陸にある ×

南キャンしずちゃんが間違えて終了。





2012/08/27

単位の名前になっている歴史上の人物を書きなさい
1 キュリー夫人
2 ガリレオ・ガリレイ
3 湯川秀樹
4 マッハ
5 ヘルツ
6 グラハム・ベル
7 シーベルト
8 ガウス
9 ジュール
10オングストローム

1ユカワ=10兆分の1cm
原子物理学で用いる長さの単位
現在日本では国際単位系の1フェムトメートルを使用

⑦シーベルト(1896~1966)
スウェーデンの物理学者 放射線防護を研究
1979年被ばく量の単位に名前を残す



訳すと「え」で始まる英語を和訳しなさい
1 movie 映画
2 smile 笑顔
3 pencil 鉛筆
4 speech 演説
5 strong yen 円高
6 swallowtail 燕尾服
7 extension 延長
8 pi 円周率
9 cone 円錐
10You give a pea for a bean. 海老で鯛を釣る


pea えんどう豆
bean いんげん豆
少ない投資(えんどう豆)で大きな利益(いんげん豆)を得る
→海老で鯛を釣る



□に漢数字を入れて四字熟語を完成させなさい
1 一石二鳥 同時に二つの利益をあげること
2 起死回生 助かるとはおもえないほどの危険な状態
3 千差万別 さまざまに違っていること
4 五臓六腑 腹の中のこと
5 四方八方 あらゆる方向
6 一汁一菜 質素な食事
7 朝三暮四 言葉巧みに人を欺くこと
8 三拝九拝 何度も頭を下げること
9 一瀉千里 物事が速やかにはかどること
10四通八達 道路があらゆる方向に発達しているさま



□に漢数字を入れて四字熟語を完成させなさい
1 十人十色 考えなどがそれぞれ違っていること
2 七転八起 失敗してもくじけず努力すること
3 三寒四温 だんだん春が近づくこと
4 千客万来 商売が繁盛すること
5 二束三文 ひどく安い値段のこと
6 八面六臂 多方面で大活躍すること
7 一宿一飯 ちょっとした世話になること
8 三三五五 小人数のまとまりがそれぞれ行動するさま
9 九牛一毛 極めてわずかな部分(きゅうぎゅうのいちもう)
10五風十雨 世の中が平和なこと

⑩五風十雨(ごふうじゅうう)(世の中が平和なこと)
五日ごとに風、十日ごとに雨=順調な気候



訳すと「ぶ」で始まる英語を和訳しなさい
1 grape ブドウ
2 pig 豚
3 stage 舞台
4 culture 文化・文明
5 club activities 部活(動)
6 analysis 分析・分解
7 grammar 文法
8 yellowtail ブリ
9 protractor 分度器
10A bargain is a bargain. 


bargain is 契約は
bargain 契約
武士に二言なし(約束を守ること)



単位・定数の名前になっている歴史上の人物を書きなさい
1 ニュートン
2 アインシュタイン
3 レントゲン
4 ワット
5 オーム
6 パスカル
7 フランクリン
8 ベクレル
9 アボガドロ
10テスラ

磁束密度の単位
×ガウス ○テスラ
現在日本ではテスラが使われている
1997年 新「計量法」によりガウスからテスラに変更された



実験の結果で正しい方を選べ 
10坂道を転がして速く転がる ○生卵 ×ゆで卵

固体のゆで卵は全体で回る
液体の生卵は殻だけが回るため加速しやすい



日本史○×
1 江戸幕府を開いたのは源頼朝である × 徳川家康
2 「本能寺の変」を起こしたのは明智光秀である ○
3 中尊寺金色堂があるのは岩手県である ○
4 日本に仏教が伝わったのは紀元前である × 6世紀半ば
5 「おらが春」の作者は正岡子規である × 小林一茶
6 登呂遺跡があるのは静岡県である ○
7 ポーツマス条約は日清戦争の講和条約である × 日露戦争の講和条約
8 奈良時代は200年以上続いた × 約74年
9 最初の衆議院議員選挙が行われたのは19世紀である ○ 19世紀(1890年)
10 5回以上総理大臣に任命されたのは吉田茂だけである ○

9番を伊集院光が間違えて終了。





2012/09/03

「あ」で始まる かな4文字の漢字の読みを書きなさい
1 青空  あおぞら
2 明後日 あさって
3 暁   あかつき
4 行灯  あんどん
5 食蟻獣 ありくい
6 校倉  あぜくら
7 翌檜  あすなろ
8 大略  あらまし
9 皸   あかぎれ
10八仙花 あじさい



時代劇の主人公と関わりがあった人物を選びなさい
1 織田信長の家臣 ○豊臣秀吉 ×近藤勇
2 勝海舟と江戸城無血開城で協力 ○西郷隆盛 ×徳川家康
3 源頼朝の妻 ○北条政子 ×日野富子
4 春日局が乳母 ○徳川家光 ×徳川綱吉
5 大岡忠相が補佐 ○徳川吉宗 ×徳川慶喜
6 
7 高杉晋作の学友 ○伊藤博文 ×大久保利通
8 遠山金四郎と対立 ○水野忠邦 ×松平定信
9 福沢諭吉が支援 ○北里柴三郎 ×高峰譲吉
10徳川家康の命令で水路を開発 ○角倉了以 ×河村瑞賢

6は開かず



訳すと「さ」から始まる英語を和訳しなさい
1 monkey 猿
2 sugar 砂糖
3 slope 坂
4 dice さいころ
5 long chopsticks 菜箸
6 gold dust 砂金
7 cell 細胞
8 coral 珊瑚
9 back slang 逆さ言葉
10Good wine makes good blood. 酒は百薬の長



「い」で始まる かな4文字の漢字の読みを書きなさい
1 猪   いのしし
2 悪戯  いたずら
3 礎   いしずえ
4 十六夜 いざよい
5 無花果 いちじく
6 竜蝦  いせえび
7 経緯  いきさつ
8 牲   いけにえ
9 生擒  いけどり
10礫   いしころ



時代劇の主人公と関わりがあった人物を選びなさい
1 武田信玄と川中島で対決 ○上杉謙信 ×織田信長
2 徳川家康と関ヶ原で対決 ○石田三成 ×伊達政宗
3 坂本龍馬を支援 ○グラバー ×シーボルト
4 清水次郎長の子分 ○森の石松 ×石川五右衛門
5 柳生十兵衛が稽古相手 ○徳川家光 ×徳川吉宗

あとは開かず。



訳すと「く」から始まる英語を和訳しなさい
1 shoes 靴
2 September 九月
3 lip 唇
4 spider 蜘蛛
5 third finger 薬指
6 Air Force 空軍
7 walnut クルミ
8 decorative ball 薬玉
9 surplus 黒字
10Silence does seldom harm. 口は災いの元(門)



より正しい敬語を選べ
1 あの件について・・ ○ご存知ですか ×知ってますか
2 ・・をお待ちしています ○ご連絡 ×お連絡 ※基本的に「音読み」に付く場合は「ご」
3 朝日・・にお尋ねしたいことがございます ○部長 ×部長様 ※役職に様はつけない
4 以前ご一緒・・ことがございます ○した ×になった ※「ご○○になる」尊敬語 自分に対しては使わない
5 朝日様・・ ○いらっしゃいますか ×おられますか

「おられますか」の「おる」は謙譲語なので
目上の人間には使えない



有名な言葉の冒頭4文字を書きなさい
1 少年よ 大志を抱け 【クラーク博士】
2 目には目を歯には歯を 【ハンムラビ法典】
3 初心わするべからず 【世阿弥】
4 人間は考える葦である 【パスカル】
5 故郷は遠きにありて思ふもの 【室生犀星】
6 老兵は死なず ただ消え去るのみ 【マッカーサー】
7 おもしろき こともなき世をおもしろく 【高杉晋作】
8 悪法もまた法なり 【ソクラテス】
9 人は城 人は石垣 人は堀 【武田信玄】
10善人なをもて往生をとぐ いはんや悪人をや 【親鸞】


善人は救われて当然 悪人のほうが救いの対象となる



慣用句○×
1 「口が軽い」とはおしゃべりなことである ○
2 「水の泡」とは努力が実を結ぶことである × 努力などが無駄になること
3 「いたちごっこ」とは同じことを繰り返して無益なことである ○
4 「閑古鳥が鳴く」とは風流で趣があることである × 来訪がなくひっそりしていること
5 「引導を渡す」とは宣告をして諦めさせることである ○
6 「砂上の楼閣」とは実現不可能なことである ○
7 「連理の枝」とは男女の仲がむつまじいことである ○
8 「深窓に育つ」とは物思いにふけることである × 上流家庭で大事に育てられること
9 「正鵠を射る」とはその日暮らしをすることである × 物事の核心をつくこと
10「麻の中の蓬」とは一人だけ目立つことである × 善人と交われば 感化されて自然と善人になる

宮崎美子が間違えて終了。





2012/10/08

東京都内の動物園にいる動物を表す漢字の読みを書きなさい
1 象   ゾウ
2 河馬  カバ
3 栗鼠  リス
4 縞馬  シマウマ
5 熊猫  パンダ
6 食蟻獣 アリクイ
7 嘴広鸛 ハシビロコウ
8 長尾驢 カンガルー
9 豪猪  ヤマアラシ
10羊駄  アルパカ



東京の偉人の名前を書きなさい
1 芥川龍之介
2 勝海舟
3 近藤勇
4 樋口一葉
5 服部半蔵
6 華屋与兵衛
7 尾崎行雄
8 鶴屋南北
9 太田道灌
10高島秋帆

⑩高島秋帆(たかしましゅうはん)(1798~1866)
幕末の砲術家 都内・板橋区にある
「高島平」の名前の由来となった人物
彼が初めて「高島平」で洋式砲術の
公開演習を行なったことから名付けられた



九州・沖縄地方が日本一の食べ物を表す漢字の読みを書きなさい
1 西瓜(熊本県) すいか
2 海苔(佐賀県) のり
3 胡桃(宮崎県) きゅうり
4 枇杷(長崎県) びわ
5 辣韮(宮崎県) ラッキョウ
6 糸瓜(沖縄県) へちま
7 水雲(沖縄県) もずく
8 檬果(沖縄県) マンゴー
9 鹿尾菜(長崎県)ヒジキ
10臭橙(大分県) かぼす



九州・沖縄地方の偉人の名前を書きなさい
1 西郷隆盛
2 天草四郎
3 菅原道真
4 滝廉太郎
5 加藤清正
6 北原白秋
7 黒田長政
8 若山牧水
9 鍋島直正
10尚巴志

⑩尚巴志(しょうはし)(1372~1439)
琉球王国最初の統一王朝を成立
首里城を整備するなど沖縄の英雄



次の項目に関して1位か最下位か選びなさい
1 長崎県のカステラ購入額 1位
2 熊本県のい草収穫量 1位
3 鹿児島県の日本酒消費量 最下位 焼酎の生産が盛ん
4 沖縄県の灯油価格の高さ 1位
5 福岡県のたけのこ生産量 1位
6 大分県の自然エネルギー自給率 1位 源泉による地熱発電
7 沖縄県のがんによる死亡者数 最下位
8 沖縄県の振り込め詐欺認知件数 最下位
9 宮崎県の熱中症死亡者数 最下位



次の項目に関して1位か最下位か選びなさい
1 東京の人口密度 1位
2 東京の東大合格者数 1位
3 東京の米収穫量 最下位
4 東京の最低賃金の高さ 1位
5 東京の自動車普及率 最下位
6 東京の出生率 最下位
7 東京の社長輩出数 1位
8 東京の国民健康保険納付率 最下位
9 東京の結核感染者数 1位
10東京の婚姻率 1位

大都市ほど婚姻率は高いらしい。



北海道・東北地方の偉人の名前を書きなさい
1 野口英世
2 太宰治
3 小野小町
4 土方歳三
5 棟方志功
6 原敬
7 上杉鷹山
8 白瀬矗(しらせのぶ)
9 最上義光
10津軽為信

⑩津軽為信(1550~1608)
弘前藩初代藩主 津軽地方を統一した外様大名
「ねぶた祭り」の山車燈籠の絵柄にもよく登場する



正しい日本語の意味を選びなさい
1 あで姿 ○美しい姿 ×醜い姿
2 つぶら ○かわいらしい ×懐かしい
3 
4 
5 ぞっとしない ○面白くない ×恐ろしくない
6 
7 
8 
9 なし崩し ○徐々に片付ける ×なりゆきに任せる
10憮然 ○失望しているさま ×腹を立てているさま

他のは開かず。

なし崩し
漢字では「済し崩し」で「少しずつ返済すること」を表す

憮然とした態度=失望してぼんやりしている様子



中部で日本一の食べ物に関する英語を和訳しなさい
1 rice(新潟県) 米
2 grape(山梨県) ぶどう
3 peach(山梨県) 桃
4 tuna(静岡県) まぐろ
5 plum(山梨県) すもも
6 celery(長野県) セロリ
7 soybean paste(長野県) 味噌
8 beefsteak plant(愛知県) しそ
9 vegetable gelatin(長野県) 寒天
10fig(愛知県) いちじく



中部地方の偉人の名前を書きなさい
1 織田信長
2 武田信玄
3 田中角栄
4 前田利家
5 今川義元
6 斎藤道三
7 佐久間象山
8 山本五十六
9 橋本左内
10佐々成政(さっさなりまさ)

⑩佐々成政(1539~1588)
戦国~安土・桃山時代の武将で富山城主
冬の日本アルブス踏破(さらさら越え)を実現
※諸説あり



正しい日本語の意味を選びなさい
1 うららか ○のどか ×せわしない
2 ぶしつけな ○無礼 ×無言
3 袋小路 ○行き止まり ×迷路
4 
5 
6 
7 
8 破天荒 ○誰もしなかったことをする ×豪快で大胆な様子
9 姑息 ○その場しのぎ ×計算高い
10いぎたない ○眠っている ×怒っている

「いぎたない」の「い」は眠ることを表す

寝穢い=いぎたない



次の項目に関して1位か最下位か選びなさい
1 静岡県の緑茶消費量 1位
2 新潟県のトキ生息数 1位
3 静岡県の別荘数 1位
4 静岡県のわさび産出額 1位
5 福井県の恐竜化石出土数 1位
6 山梨県のミネラルウォーター生産額 1位
7 福井県の校内暴力発生件数 最下位
8 愛知県の自動車盗難件数 1位
9 長野県の年間降水量 最下位



関東地方が日本一の野菜・果物の漢字の読みを書きなさい
1 落花生(千葉県) らっかせい
2 梨(千葉県)   なし
3 苺(栃木県)   いちご
4 干瓢(栃木県)  かんぴょう
5 蕪(千葉県)   かぶ
6 青梗菜(茨城県) ちんげんさい
7 甜瓜(茨城県)  メロン
8 和蘭芹(千葉県) パセリ
9 慈姑(埼玉県)  くわい
10糵(栃木県)   もやし



関東地方にまつわる人物の名前を書きなさい
1 足利尊氏
2 徳川光圀
3 二宮尊徳
4 田中正造
5 国定忠治
6 那須与一
7 山岡鉄舟
8 新島襄
9 塙保己一(はなわ ほきいち)
10新田義貞

⑧新島襄(1843~1890)
明治のキリスト教布教家
同志社英学校を設立した人物
妻・新島八重が来年大河ドラマの主人公



関西地方が日本一の食べ物の漢字の読みを書きなさい
1 梅(和歌山県)  うめ
2 柿(和歌山県)  かき
3 蜜柑(和歌山県) みかん
4 山椒(和歌山県) さんしょう
5 蛍烏賊(兵庫県) ほたるいか
6 八朔(和歌山県) はっさく
7 占地(三重県)  しめじ
8 楚蟹(兵庫県)  ズワイガニ
9 芭蕉実(滋賀県) バナナ
10麵麭(大阪府)  パン



関西地方の偉人の名前を書きなさい
1 聖徳太子
2 手塚治虫
3 大塩平八郎
4 岩倉具視
5 一休宗純
6 浅井長政(あざい ながまさ)
7 黒田官兵衛
8 中江藤樹(なかえ とうじゅ)
9 南方熊楠(みなかた くまぐす)
10藤堂高虎



次の項目に関して1位か最下位か選びなさい
1 滋賀県の湖の面積 1位
2 奈良県の島の数 最下位
3 和歌山県の納豆購入額 最下位
4 兵庫県のため池の数 1位
5 奈良県の世界遺産登録件数 1位
6 大阪の生活保護受給率 1位
7 京都府の大学進学率 1位
8 三重県の現職知事の年齢の高さ 最下位
9 大阪府のごみリサイクル率 最下位
10三重県の貯蓄額 1位
11兵庫県の遺跡数(現存) 1位



文学作品の舞台がある都道府県

雪国(川端康成) 新潟県
二十四の瞳(壺井栄) 香川県
蟹工船(小林多喜二) 北海道
青春の門(五木寛之) 福岡県



歴史上の出来事が起きた都道府県

桶狭間の戦い(1560年) 愛知県
屋島の戦い(1185年)  香川県
生麦事件(1862年)   神奈川県



有名な祭りが行われている都道府県

御柱祭   長野県
唐津くんち 佐賀県



難読駅名

栗東  りっとう
大歩危 おおぼけ
福生  ふっさ
石動  いするぎ



偉人の銅像

日本女性初の五輪メダリスト 人見絹枝
世界初の全身麻酔手術    華岡青洲
ロシアから亡命した300勝投手 スタルヒン
「日本資本主義の父」    渋沢栄一



1897年 愛媛県松山市で創刊した日本初の俳句雑誌
翌年 高浜虚子が正岡子規らの協力を得て続刊
俳句革新運動の拠点となる この作品のタイトルは何?
→ホトトギス

1911年に創刊した 日本初の助成による文芸誌
平塚らいてう らが編集 のち伊藤野枝が引き継いだ
この雑誌のタイトルは何?
→青鞜(せいとう)

北緯24度26分 東経122度56分
八重山諸島西端の島で 日本最西端に位置する この島の名前は?
→与那国島

1835~1924年 薩摩鹿児島藩出身
日本初の大蔵大臣などを歴任し 日本銀行を設立
のち 内閣総理大臣にも就任した この人物は?
→松方正義

北海道や秋田県などに生息する 国指定の天然記念物
体全体が黒色で オスの頭頂部は鮮やかな紅色をしている
「きょっきょっ」と鳴く 日本最大のキツツキ この鳥の名前は何?
→クマゲラ

1905年 広島県生まれ
1928年 アムステルダムオリンピック三段跳びで
日本初のオリンピック金メダルを獲得した この人物は?
→織田幹雄

サケ目サケ科 日本では主に北海道に生息
近年 棲息数が著しく減少し「幻の魚」と言われている
全長が2mになり日本産の淡水魚の中では最大
この魚の名前は何?
→イトウ


辰巳琢郎が優勝





2012/10/22


「お」で始まる かな3文字の漢字の読みを書きなさい
1 女 おんな
2 己 おのれ
3 扇 おうぎ
4 掟 おきて
5 囮 おとり
6 錘 おもり
7 颪 おろし
8 郎 おとこ
9 噯 おくび
10螻 おけら



訳すと「り」から始まる英語を和訳しなさい
1 apple りんご
2 cooking 料理
3 dragon 竜
4 sumo wrestler 力士
5 overseas student 留学生
6 drift ice 流氷
7 silhouette 輪郭
8 squirrel リス
9 canon 輪唱(曲)
10Other times,other manners. 臨機応変



正しい日本語の意味を選びなさい
1 出世 ○地位が高くなる ×地位が低くなる
2 
3 
4 
5 
6 
7 
8 割愛する ○惜しいものを手放す ×不必要なものを切り捨てる
9 骨を惜しむ ○苦労をいやがる ×苦労をいとわない
10頑是ない ○あどけない ×あわただしい

他のは開かず
頑是ない子ども=無邪気であどけない子ども



「か」で始まる かな3文字の漢字の読みを書きなさい
1 刀 かたな
2 蛙 かえる
3 霞 かすみ
4 蚕 かいこ
5 踵 かかと
6 鑑 かがみ
7 軀 からだ
8 貌 かたち
9 浬 かいり
10魁 かしら



訳すと「こ」から始まる英語を和訳しなさい
1 park 公園
2 voice 声
3 powder 粉
4 carp 鯉
5 blaclboard 黒板
6 colored leaves 紅葉
7 gross national product 国民総生産
8 pollution 公害
9 the Diet Building 国会議事堂
10Nothing venture,nothing gain. 虎穴に入らずんば虎子を得ず

⑦gross national product
国民総生産(※頭文字を取ってGNP)



正しい日本語の意味を選びなさい
1 真剣 ○まじめ ×余裕
2 腹黒い ○意地が悪い ×体調が悪い
3 二つ返事 ○すぐに承諾 ×すぐに拒否
4 埒が明かない ○事がはかどらない ×事がはかどる
5 にやける ○なよなよしている ×薄ら笑いを浮かべる
6 
7 
8 
9 
10不詳 ○縁起が悪い ×信頼を失う

不詳なできごと=縁起が悪く不吉なこと

⑥にやける(若気る)
正しい意味は「なよなよする様子」

笑うのはニヤつく、ニヤニヤする



略語の正式名称を書きなさい
1 特急=特別急行
2 日銀=日本銀行
3 時短=時間短縮
4 免停=免許停止
5 郵貯=郵便貯金
6 外為=外国為替
7 投信=投資信託
8 切手=切符手形 きっぷてがた
9 経済=経世済民 けいせいさいみん
10縁起=因縁生起 いんねんしょうき



次の順番が正しければ○ 間違っていれば×を書け
1 相撲の番付 関脇→大関→横綱 ○
2 日本での五輪開催 東京→札幌→長野 ○
3 日本の幕府 室町幕府→鎌倉幕府→江戸幕府 ×
4 千円札の肖像画 夏目漱石→伊藤博文→野口英世 ×
5 日本の五輪女性金メダリスト 岩崎恭子→柴田亜衣→高橋尚子 ×
6 日本の歌集の成立 古今和歌集→新古今和歌集→万葉集 ×
7 内閣総理大臣就任 田中角栄→三木武夫→福田赳夫 ○
8 日本人ノーベル賞受賞 湯川秀樹→川端康成→朝永振一郎 × 湯川→朝永→川端
9 
10

9・10は開かず。



略語の正式名称を書きなさい
1 図工=図画工作
2 育休=育児休暇
3 不思議=不可思議
4 国連=国際連合
5 行革=行政改革
6 春闘=春季闘争
7 軍手=軍用手袋
8 割勘=割前勘定 わりまえかんじょう
9 写植=写真植字
10会釈=和会通釈 わえつうしゃく

和会通釈
互いの矛盾を照らし合わせて
意味を明らかにするという仏教用語



日本地理○×
1 面積が日本一大きい都道府県は北海道である ○
2 埼玉県は関東地方にある ○
3 富士山は愛知県と岐阜県にまたがっている × 静岡県・山梨県
4 淡路島は日本海にある × 瀬戸内海にある
5 中国地方で人口が一番多い市は広島県である ○
6 日本一大きな半島は紀伊半島である ○
7 海に面していない県で最も南にあるのは奈良県である ○
8 北アルプスを構成するのは木曽山脈である × 飛騨山脈
9 市町村の合計数が最も少ないのは沖縄県である × 

市町村の合計数 沖縄県は全国13位(41)
最も少ないのは富山県(15)

伊集院光が間違えて終了。



四字熟語○×
1 「十中八九」とは値段がとても高いことである × ほとんど・おおかた
2 「才色兼備」とは美しさと才能を併せ持った人のことである ○
3 「悠悠自適」とは気ままにのんびりと過ごすことである ○
4 「神出鬼没」とは化物が現れるような恐ろしい状況である × 予測がつかないこと
5 「東奔西走」とはあちこち忙しく駆け回ることである ○
6 「快刀乱麻」とは切れ味の良い刀のことである × 問題を鮮やかに処理する
7 「竜頭蛇尾」とは初めは勢いが良いが最後は振るわないことである ○
8 「髀肉之嘆」とは実力を発揮できず嘆くことである ○

髀肉之嘆【実力を発揮できずに悩むこと】
馬に乗って戦場で活躍する機会がなくなったため
ももにぜい肉が付いた という故事から

ラサール石井が間違えて終了。





2012/10/29

「と」で始まる かな3文字の漢字の読みを書きなさい
1 所 ところ
2 扉 とびら
3 隣 となり
4 峠 とうげ
5 巴 ともえ
6 帳 とばり
7 塞 とりで
8 砥 といし
9 塒 とぐろ
10擒 とりこ



女性を描いた有名な作品を残した人物の名前を書きなさい
1 レオナルド・ダ・ヴィンチ
2 ゴッホ
3 ルノワール
4 ラファエロ
5 モネ
6 喜多川歌麿
7 黒田清輝
8 ドラクロワ
9 岸田劉生
10竹久夢二



次の切り方・縫い方の名称を書きなさい
1 細かく切り刻む → みじん切り
2 適当な大きさに切る → ぶつ切り
3 縫い目が目立たない → まつり縫い
4 四つ割りにして切る → いちょう切り
5 包丁を寝かせて切る → そぎ切り
6 野菜の角を丸くする → 面取り
7 ほつれないように内側を縫う → 袋縫い
8 手縫いで非常に丈夫 → 本返し縫い
9 細かな切りこみを入れる → じゃばら切り
10薄い正方形に切る → しきし切り

⑩しきし切り
カブなどを薄い正方形に切る方法
主に料亭などで椀物に添えられる



「は」で始まる かな3文字の漢字の読みを書きなさい
1 林 はやし
2 裸 はだか
3 袴 はかま
4 鋼 はがね
5 疹 はしか
6 噺 はなし
7 埠 はとば
8 魬 はまち
9 圃 はたけ
10衡 はかり



女性を描いた有名な作品を残した人物の名前を書きなさい
1 パブロ・ピカソ
2 葛飾北斎
3 ミケランジェロ
4 シャガール
5 マネ
6 ゴーギャン
7 菱川師宣
8 ボッティチェリ
9 モディリアーニ
10鈴木春信

⑨モディリアーニ(モジリアーニ)(1884~1920)
伊の画家 芸術家が集うモンパルナスで
ピカソやシャガールらと同時期に活躍
生前は1度しか個展を開けず
死後 高く評価された芸術家の1人



訳すと「も」から始まる英語を和訳しなさい
1 peach 桃
2 Thursday 木曜日
3 blanket 毛布
4 gate 門
5 forest 森
6 Cabbage butterfly モンシロチョウ
7 xylophone 木琴
8 content 目次
9 sideburns もみあげ
10Every man to his trade. 餅は餅屋



慣用句○×
1 「腕を上げる」とは上達することである ○
2 「腹が立つ」とはおかしくて笑うことである × 怒ること
3 「鼻が高い」とは得意げなことである ○
4 「看板倒れ」とは見かけより内容が優れていることである × 見せかけだけ
5 「臍で茶を沸かす」とは怒りが収まらないことである × おかしくてたまらないこと
6 「眉を開く」とはどうしてよいか分からず戸惑うことである × 晴れやかな顔になる
7 「肝胆相照らす」とは心を打ち明けて親しく交わることである ○
8 「雀の踊り足」とは大勢が一斉に動き出す様子のことである × 字が下手なことのたとえ
9 「節を折る」とは心から感謝することである × 人に屈服したりして従うこと

有賀さつきが間違えて終了。
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字