[PR]
2025年04月19日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画像タッチ
2010年05月09日
呼ばれていた県は?
山口県
一番左端の県。
県の花は「夏みかんの花」。これ順番当てで出る。
しかもカタカナで「ナツ/ミカ/ンノ/ハナ」と出てくる。
他には下関のフグ。
山口県公式ウェブサイト Yamaguchi Prefectural Government
長州藩 - Wikipedia
山口県 - Wikipedia
山口県といえば浮かぶものランキング - 旅行ランキング - goo ランキング
画像タッチ
2010年05月08日
開催された都道府県は?
大阪府
岡本太郎の太陽の塔が有名だな。
あと月の石。
ポルノグラフィティが「アポロ11号は月に~」と歌っているが、
この月の石を持ってきたのはアポロ12号のようだ。
国際博覧会 - Wikipedia
日本万国博覧会 - Wikipedia
太陽の塔 - Wikipedia
線結びと文字パネル
2010年05月05日
その補助符号の呼び名の
正しい組み合わせを選びなさい
A ä 1 チルダ
B â 2 サーカムフレックス
C ã 3 ウムラウト
正解はこれ。
A ä :3 ウムラウト
B â :2 サーカムフ レックス
C ã :1 チルダ
五七五で、
波チルダ とんがりサーカム 点ウムラ
と覚えよう。
チルダ - Wikipedia
サーカムフレックス - Wikipedia
ウムラウト - Wikipedia
記号ついでにもう一個。
「〃」という記号の呼び名は?
ディトー
四択
2010年05月05日
結論が出ない会議や相談を
表すことわざの由来となった
城はどれ?
小田原評定のことなので、
1番の小田原城が正解。
他の城は何城なのかさっぱり分からない。
小田原城 - Google 検索 画像
小田原評定 - Wikipedia
小田原評定 とは - コトバンク
順番当て
2010年04月27日
冠位十二階で位の高かった順に
選びなさい
A 紫
B 黒
C 青か薄紫
D 赤
A 紫
C 青か薄紫
D 赤
B 黒
かな?
なんか知らないけど、青系統の色だと偉いらしい。
冠位十二階 - Wikipedia
連想
2010年04月27日
鎌倉幕府が六波羅探題を設置
足利尊氏が室町幕府を開く
桓武天皇が平安京に遷都
1 福岡県
2 神奈川県
3 京都府
4 大阪府
もちろん平安京といえば京都。
聚楽第 - Wikipedia
六波羅探題 - Wikipedia
室町幕府 - Wikipedia
平安京 - Wikipedia